「街コンって何?」、「本当に出会えるの?」、「街コンって地域復興のあれだよね?」街コンに参加したことのない方の疑問はこんなところでしょうか。
僕は上京して3年で20万円以上の金額を街コンにつぎ込み、数十種以上の街コンに参加してきました。
本記事ではそんな僕が街コンの実態について赤裸々に語りたいと思います。
街コンとは
街コンは、街ぐるみで行われる大型の合コンイベントである。最近は1店舗を貸切とするような「店コン」を、街コンというケースがほとんどとなっており、年間で40万回以上開催されている。婚活にくらべ気軽に楽しく参加できるのが特徴で、若い参加者を中心に盛り上がっている。(Wikipedia参照)
元々は地域活性化を目的としていましたが、ここ数年では見る影もなく、「街ぐるみで行われる」なんてことはあんまりない印象です。
町が開催したイベントではなく、バリバリの民間企業が開催しています。
「最近は1店舗を貸切とするような「店コン」を、街コンというケースがほとんどとなっており」というのが今の街コンの実態な気がします。
さらに現在は開催店舗の飲食店のアイドルタイム(暇な時間)に、街コンを開催するなどして、その飲食店の売り上げにも貢献していたりもしています。
そう考えると街コンって呼び方は少しだけ違和感がありますが、大型の合コンだと思ってもらえればわかりやすいのかなと思います。
婚活パーティとの違いは?
街コンと似た単語で婚活パーティと呼ばれるものも存在します。
僕の中では街コンと婚活パーティに内容自体の差はないと感じていて、特に単語を使い分ける必要はないのかなと思います。
そのイベントの主催者が街コンと呼んだら街コンで、婚活パーティーと呼んだら婚活パーティで、といった感じですね。
ただ参加している人の求めているものは、街コンは純粋に出会いを、婚活パーティは結婚相手を前提にお付き合いを!といった感じで、婚活パーティのほうが参加者の結婚願望は高いかもしれないです。
ただ本気で結婚したい人は結婚相談所とかに行っていると思うのでそこまでガチではないです。
婚活パーティ!婚活だ!みたいに気合を入れる必要はあまりなく、気楽に参加しても問題ないと思います。
参考に結婚願望が高い利用者が多そうな順に並べると
「結婚相談所」>>>>>>「婚活パーティ」>=「街コン」>「マッチングアプリ」>>>「相席屋」ですかね。
本当に彼女ってできるの?
僕はここ3年間で街コンで出会った5人の女性と付き合うことができています。
内一人とは同棲もしていて、結婚寸前までいっていました。
正直僕の経験不足から同棲は少し焦った決断で、それが原因で分かれることにはなりましたが、同棲を許してくれるほど将来について考えてくれる女性に出会えるということは本当です。
ちなみに同棲した彼女と出会えたのはこちらのイベントです。
シャンクレール主催の「シャンクレール個室パーティ」というイベントで出会うことができました。
結婚に対してまじめな、冷やかしの少ない人が多い印象のイベントです。
公式HP→婚活パーティー「シャン・クレール」
体感では20代前半の女の子はそんなに多くない印象です。
他のイベントではもう少し20代前半の大学生とかいるのにな、と思ったりもします。
若い人と遊びたい人には下記がおすすめです。
最後に
街コンに対する理解を深めることはできたでしょうか??
本記事のまとめは
② 気楽に出会いの場として参加してOK
③ まじめに参加すれば彼女もできるよ
街コンには勧誘目的の人間も多数参加しています。引っかかると時間とお金を無駄にすることになるので街コン参加を検討中の方は以下の記事も併せて読むことをお勧めします。
僕がおすすめする街コンをまとめてみました。
もちろん街コンで痛い目にあったこともあります。以下は僕の愚痴なので時間のある人は読んでみてください。
コメント