街コン運営会社の老舗Rootersのイベントに参加してきました。
Rootersは昔からある会社なだけあって、ほぼ毎日ペースでイベントを開催しています。
その安心感からか初参加に選択されやすい街コンなのではないでしょうか。
かくいう僕も街コン初心者時代にRootersのイベントに参加したことがあります。
そして今回何年かぶりにRootersのイベントに参加してきました。
今回はその感想について話していきます。
一言でまとめると「全くおすすめできない」ですが、内容が気になる方は読み進めてください。
Rootersについて
まず初めにRootersについてです。公式HP→【Rooters】
僕の記憶が正しければ街コン業界の老舗(2019年で13年目らしいです)です。
HPもしっかりしていて、イベントの開催頻度も高いので安心感のある会社なのではないでしょうか。
初参加の人にとっては街コンって胡散臭いイメージがあると思うので、安心感があるというのは企業的にはとてもメリットに感じます。
そんな安心感が売りなRootersですが、僕が参加してきた感想は全くお勧めできません。
ネット上でよく「街コンはくそ」、「参加するだけ無駄」だといった意見を見かけます。
安心感の強さから初参加でRootersを選択してしまった人が、そのように感じても何もおかしくないなと思いました。
イベント内容について
場所 | 表参道 |
開催形態 | 立食 |
席移動 | 自由(声掛け?) |
参加条件 | 23歳~36歳 |
規模 | 60人ほど |
参加費 | 6500円 |
今回参加したのはよくある立食パーティです。しかしイベント内で司会者の声掛けで席を移動する、僕はハイブリット方式と呼んでいますがそのようなイベントです。(後述しますがとても中途半端でした)
イベント会場は2フロアに分かれていて、会場内は自由に移動することが可能です。
男女比は甘めに見ても男性:女性=6:4でした。
上記に書いたこと自体は特に問題ないのですが、個人的にここが嫌だったということを以下に記述していきます。
イベント内のマイナス点について
会場に入るのに10分ほど並んだ
僕が会場につくとお店の外まで行列が出来ていました。
「何をやっているのだろう?」
これが僕の感想です。僕が良く行く普通のイベントは参加者コードと身分証明書を見せて会場内に入っていきますが、そんな時間かかるのかと?
何か特別な説明でもやっているのかなと思いましたが、自分の番になって確認したけど特に何の説明もなかったです。ただ単に運営が下手なだけでした。
見た感じ人が足りないようには思えませんでしたが、バイトでも雇っているのかな?といった印象です。
結局イベントは15分ほど遅れて開始しました。
値段の割に料理が不味い
こちらのイベント会場は2フロアに分かれています。
片方のフロアは屋上のテラスでBBQができるという仕様です。
その料理がくそしょぼい。
そもそも立食街コンで参加費が6500円って高めなんですよ。(回転寿司なら平均的)
僕が良くいく立食街コンはこちらの記事でも紹介していますがハピスマという会社のイベントです。
ハピスマならラインからの応募で4500円で参加できます。
で、6500円の立食街コンなら料理が飛びぬけているのだろうと思っていましたが期待外れです。
4500円で参加しているイベントの方がよっぽど豪華でした。
しかも運営者が肉を焼くのではなくイベント参加者が肉を焼いていました。
それもずーっと。
あなたはそれでいいのかと思ったけど好きでやっていたのかな?
イベントの運営が下手
結局これにまとまるのかと思います。
どうにもこうにも運営が下手。全国各地、毎日毎日イベントを運営しているので経験が少ない人が運営を任されることがあるのでしょうが、正直あんまりです。
なんか中途半端なんですよ。
僕がハイブリット方式と呼んでいる街コンは、立食街コン(席移動は基本的に自由)+司会者の声掛けで話相手を変えなければいけない街コンです。(ちなみに僕はハイブリット形式の街コンは嫌いです)
今回僕が参加したイベントはまさにこれでした。
しかし司会者の声掛けが中途半端です。
先ほどの説明で会場は2フロアに分かれていると言いましたが、声掛けを1フロア毎に行っています。
屋内フロアに声をかけた後、テラスフロアに声をかけに行くみたいな。
これの何がダメかというと、屋内フロアに席替えの声をかけて、屋内フロアにいた人がテラスフロアに移動したとしましょう。
そのタイミングではテラスフロアの人はまだ席替えの声がかかっていないので、席の移動が始まっていないのです。
せっかく席替えの声掛けに従っても他のテーブルは席の移動を行っていなのです。
また声のかけ方も「席の移動を行ってください」なので男女ともに席の移動を行ってしまいます。
その為、女性が席を離れても男性がそれについていくみたいな、女性をがっちり離さない、をやっている参加者もいました。
他のイベント会社でこのような形式の街コンを開いているところは「男性のみ席の移動を行ってください」と声をかけています。
そうすることで話し相手を変えることが可能です。
最後に
街コンに初めて参加する人に声を大にして伝えたいのはRootersはやめた方がいいこと。
確かにイベントの開催頻度、年数から初心者の人が選択しやすい安心感のある街コンに思えます。
ちなみにですが街コンJAPAN
街コンJAPANにイベント掲載するためには確か法人化する必要があり、審査が行われたと思います。(確かね)
街コンに参加するのが初めてで、Rootersを選択してしまい、街コンはくそだと。
そのような印象を感じてしまったとしたら、街コンはくそだという悪評が立ってしまったら、、、それって業界的に損だと思うんですよ。
男性は参加費が高いので1回これはダメだと思ったら他の街コンに参加しようとは思わなくなります。
僕的には経験年数の多さから胡坐をかいているRootersは老害に思えて仕方ありません。
街コンユーザーを減らしているのはこいつのせいだと。僕はそのように感じてしまいました。
街コンに初めて参加するという方は、下記の僕おすすめの街コンの中から自分のタイプを見極めて参加を行ってみてください。きっと楽しめるはずです。
コメント